【西那須野 塾】定期テストへの誰でも出来る対策

query_builder 2022/05/19
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
うっかり→× しっかり→〇


勉強が出来る子も出来ない子でも、共通していることです。


正直な話、僕も時々やっちゃいます。


僕の場合は塾生に謝ってなんとか事なきを得ていますが(「ふざけるなよ、髙橋!」とシャーペンなどを投げられたことはないので笑)、子供たちは学校の先生に「ごめんね?」と謝っても許してもらえないことです。


これってなんのことだか分かります?


正解は「うっかりミス」です。


試験中によく起きるうっかりミスは、「問題の読み間違え」「計算間違え」のどちらかでしょう。


注意していてもこの2つの間違えは、どうしても起きちゃいますね。


僕も塾生たちに「こんな初歩的なミスをしていちゃダメじゃないか、諸君!」とはまったく思いません。


ただ「時間いっぱい問題を解くんじゃなくて、必ず最後に見直しをしてね?」とはしつこく伝えます。


テスト中に自分を疑うことでしか、うっかりミスを修正することはできませんからね。


「問題の読み間違え」や「計算間違え」は本当に多いです。


こういう間違えで1教科あたり6点近く落としていることって、ざらにありますからね。


5教科だと30点の減点です。


もったいないなぁと。


でもこのもったいないをなくすのは、本当に難しいです。


いくら僕が「問題はしっかり読むのよ?」と伝えても問題を流し読みしちゃいますし、「計算ミスはしちゃダメよ?」と伝えても20-3=15としちゃいますし、「答案は必ず見直しするのよ?」と伝えても『問題が多くて解くのに時間がかかって、見直しできませんでした!』と素直に報告をしてくれますし……これが一般的な中学生です。


1教科あたり平均して90点ぐらい取れる子でも、こういうケアレスミスはしちゃうんです。


(だから「理解度が足りないからケアレスミスをするんだ!」という意見には、僕はあまり賛成していません)


数学なら「たくさん解かせて体に刻み込ませれば、計算ミスをしないか!」と思ったこともありますが、髙橋という背後霊がいない中で試験に臨んでくると、やっぱり計算ミスをしてきちゃうので……なかなか根深いんです。


とりあえずケアレスミスに対処するには、「普段から問題を速く解くことを意識させることで、自分を根掘り葉掘り疑うまで見直しする時間を実際の試験で作らせる」ことしか対処法はないのかなと……僕は思っています。


本日の結論としましては、こういうケアレスミスを減らすという行為が高得点には欠かせないということを考えると、やっぱり「ペーパーテスト」というものは非常に優れた試験方法かもしれませんということです。


----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG