【西那須野 塾】江戸っ子は年越しの銭を持てるのか?

query_builder 2022/12/26
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
名称未設定のデザイン - 2022-12-25T172519.261

江戸時代は「掛け売り」が一般的でした。 現代風に言うと後払いのことです。


商品を買う場合に直接金銭のやり取りをするのではなく、あとでまとめて支払うのです。


そしてこの掛け売り(後払い)の支払い期限が、「盆」と「年末」だったようです。


江戸時代の人が年末に慌ただしかったのかは、ツケの清算のためにお金を工面していたからなのかもしれません。


なかなかお金は集まらないのに、時間ばかりが刹那のように過ぎていくので、彼らは年末のことを「年の瀬」だと表現したのかもしれませんね。


師走という言葉を聞くと、「お坊さんがどうして走っていたの?」という子供さんがいますが、いまの話を聞けばお坊さんが走っていた理由も分かるでしょう? 


(……まぁこれは冗談ですよ。そもそも師走という言葉の語源も諸説あるようなので、師が走っていたから師走なのかも本当かどうかは分かりません……)

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG