【西那須野 塾】言語化と勉強の質

query_builder 2022/10/17
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
名称未設定のデザイン - 2022-10-16T152820.730

理解をしているとは「自分のことばで説明できる」ということだとよく言われます。


プリントで机が埋もれてしまうほどに勉強をする覚悟があれば感覚的に問題を解いて感覚的に覚えてもいいでしょうが、多少なりとも効率的に時間を使いたいなら「解き方の言語化」とは向き合ったほうがいいのかなと。


解き方の言語化をする過程で必ず皆さんは「考える」という動作を行うので、言語化したあとの知識というのは忘れ辛いです。


例えば「葉の表皮にある三日月型の細胞を何というか? 答えは孔辺細胞」という一問一答を覚えようとする時に、「どうやら三日月型の細胞は孔辺細胞と呼ぶらしい」というように、ほんの少し自分なりの言葉でまとめるだけで記憶に残る期間はぜんぜん違います。


「考えるという作業」と「言語化するという作業」は切っても切り離せないので、ぜひともたくさんの問題を解いてたくさんの言語化をする習慣を大切にしてください。


言語化が上手になってくると、勉強も上手になってきますよ。

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG