【西那須野 塾】偏差値の簡単な求め方(高校受験)

query_builder 2022/06/03
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
偏差値の計算は、こうすれば簡単です

中学3年生になって志望校を検討すると、「偏差値」という言葉をよく聞くようになると思います。


「〇〇高校の偏差値は△△です」というのは、ネットで検索しただけでも分かります。


便利な世の中になりました。


でも自分の偏差値がどれくらいなのかを判断する方法は、なかなか浸透していない現実があります。


偏差値の計算式などを載せているサイトもありますが、まぁなかなかに分かりづらいんですよね。


便利なようで、不便な世の中です。


ということで、今日はとても簡単な偏差値の判断方法を紹介しておきます!


必要なのは3つの手順です。


①基準となる偏差値を50とします
②全生徒の5教科の平均点に注目します
③お子様の合計点が平均点より高ければ8点ごとに偏差値を+1して、平均点より低ければ8点ごとに偏差値を-1する


これだけです。


例えば平均点が300点のテストで、お子様の合計点が380点だったとします。


平均点よりも80点高いので、つまり偏差値は基準の50よりも10高いことになります。


この場合の偏差値は60だということです。


この偏差値の判断方法のメリットは、計算がとても簡単なことです。


ただ簡単な代わりに、正確さは多少犠牲にしている側面もあります。


そこら辺はご容赦をいただければと思います。


せっかく簡単な計算式ですので1回のテストだけでは判断せずに、複数回のテストの偏差値を出してみると、より正確性のあるお子様の偏差値を算出できるかと思います。


せっかくなのでこの偏差値の判断方法が、1人でも多くの受験生に役立ててもらえれば僕としても幸いです。

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG