【西那須野 塾】指導とは希望につながるもの

query_builder 2022/07/01
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
その翼で 君はどこまで 羽ばたける

本日はあるプロ野球選手の話です。

「アメリカの独立リーグからの選手の獲得」


この一報が流れた時は、「えぇ。まじか、なんで遊んでんだよ」とすべての巨人ファンが思ったことでしょう。


しかも原監督のコメントも「非常にハングリー精神があってね。やっぱりそこでアメリカの独立リーグからね」というテクニックというよりはメンタル的な面に言及したものだったので、なおさら不安になったものです。


でも蓋を開けてみたら、アメリカの独立リーグからやってきたウォーカー選手は素晴らしすぎる選手でしたね。


バッティングだけで言えば、メジャーリーガーでした。


ウォーカー選手のことを独立リーグ時代から知っている人いわく、実はウォーカー選手はスロースターターのようですし、フライをかちあげ始めたら止まらないようなので――夏場が楽しみだなぁと。ヤクルトの独走を止めるにはウォーカー選手がここからさらに爆発するしかないので、セリーグの命運を握るキーマンなのかなと。


でもそんなウォーカー選手にも明確な弱点はあります。


守備です。


守備だけは決して素晴らしいとは言えません。


フライの追い方は危なっかしいですし、正直に言って送球はそこらへんの中学生以下でした。


セリーグは指名打者制度がないので、すべての選手が守備につかないといけないので、ウォーカー選手が守っているレフトは急所になってしまいます。これはまいったなぁと。いくら打てても、この守備では赤字になります。


でもウォーカー選手を責める巨人ファンの人は本当にいなかったですね。


ウォーカー選手が「アメリカではぜんぜん守備を教えてもらえなかった」ということを告白してくれたのはもちろんですが、何よりも自分は守備で足を引っ張ってしまっているということを認識して――努力していましたから。


そして6/28のゲームではついに捕殺です。タッチアウトです。


今年の4月頃とかは中継のショートにも叩きつけて送球していたのに、ノーカットでキャッチャーに送球してランナーをアウトに出来たんです。


とんでもない成長ですよね。


ウォーカー選手に守備を教えているのは、亀井善行コーチです。


(僕のブログでの亀井コーチの登場は二回目ですね。固有人物名では最多の登場です笑)


ハングリー精神を持ったウォーカー選手からは、「人は成長できる」という希望を感じさせてもらえます。


ウォーカー選手に守備を教えている亀井コーチからは、「人に教える」ということの希望を感じさせてもらえます。


「成長する」と「教える」


どちらににせよ、この2つは希望というものに繋がっているのかなと。


忘れたくないものです、教える立場にいる僕自身も。

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG