【西那須野 塾】順番や偏差値で評価するということ

query_builder 2022/11/29
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
名称未設定のデザイン - 2022-11-28T194933.826

試験の結果は基本的に相対的に評価をすると良いのかなと思います。


相対的に評価する一番簡単な方法は学年順位ですね。 学年順位が上がっていれば学力が上がっていて、学年順位が下がっていれば学力が下がっているということになりますから。


ただ5人程度の上下は誤差の範囲なので、10人程度の上下から学力の上昇や下降が判断できるかなと思います。


あとはやっぱり偏差値しかありませんね。


偏差値を算出すると志望校にどれだけの点数が足りないのかを判断できるので、やっぱり便利です。


テスト結果を持ってきてくれれば、僕のほうで偏差値の判断は具体的にできます


(テスト結果を子供たちが持ってきてくれた際も、志望校に向けて「点数が足りている」「点数が足りていない」を適当に言っているわけではないので、どうぞご安心を)


テストの点数は試験の難易度で大きく左右されてしまうので、やはり順番や偏差値で学力の成長具合を判断するのがおすすめですね。

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG