【西那須野 塾】学習塾の選び方で失敗しないために

query_builder 2022/06/21
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト

「保護者様にとって学習塾選びは失敗したくない」


間違いないことです。


ということで、今日はあるアンケートから分析したいと思います。


そのアンケートとはこちらです。
保護者300人に聞いた子どもの学習塾を選ぶ基準TOP3|@DIME アットダイム


まず保護者様が学習塾を知った理由が記載されていますね。


第1位「友人・知人からの口コミ」
第2位「教室を見かけた」
第3位「ネットの口コミ」


第1位と第2位は予想内でしたが、個人的には第3位はチラシかと思っていましたが――違いましたね。


チラシは第4位で、「ネットの口コミ」が第3位となっています。


飲食業はすでにネットの口コミありきなので、そういう波が学習塾業界にも押し寄せ始めているのでしょう。


教室を知った理由の第1位と第2位は遅かれ早かれリアルとネットの口コミになりそうですね。


次は保護者様が学習塾を選んだ基準です。


第1位「自宅・学校から近い」
第2位「子供に合うカリキュラムがある」
第3位「講師や教室長とのコミュニケーションが取りやすい」


僕自身も普段から学習塾選びで距離は重要だと思っているので、第1位は納得です。


第2位も想定内です。


学習時間が多いというカリキュラムの需要を見越して、僕も長時間学習の看板を掲げていますので。


第3位もあぁまぁ想定内です。


ちなみに保護者様が希望されるコミュニケーションツールTOP3は以下の通りのようです。


第1位「メール」
第2位「LINE」
第3位「電話」


うちは一応どれも対応していますので、ご不満とかはありませんよね皆さん……?


(ちなみにですが僕はメールやLINEの返事は最速を意識しています!!)


ただこうしてみると「月謝の安さ」って、思っているよりも入塾の基準とされていないんですね。


「月謝の設定は高くなければ大丈夫だよ!」と、僕に教えてくれた独立先輩の言葉は含蓄があったようです。


退塾を検討した理由のTOP3も記載されていました。


第1位「成績不振」
第2位「保護者と講師のコミュニケーション不足」
第3位「子供と講師のコミュニケーション不足」


学習塾を選んだ理由では「成績アップが見込める」は第6位ですが、退塾理由では「成績不振」が第1位です。


単純に分析をすれば「学習塾に通えば成績アップは当たり前」だと思われているので入塾の基準としては重視されていないだけで、実際は学習塾に通うかなりの意味合いが成績アップに込められているということでしょう。


第2位と第3位はどちらも塾側とお客様のコミュニケーション不足ですね。


塾生や保護者さんから非常に満足度の高い塾長さんに常々意識していることを尋ねてみたところ、「恋人のように扱うことを意識しているよ」と爽やかに教えてもらったことがあります。まぁその方は既婚者なので比喩的な表現でしょうが(既婚者云々ではなくても、比喩的な表現でないとアウトになりますが)……。


授業外で保護者様が求められていることTOP3というものもありました。


第1位「子供の成績管理」
第2位「受験パターンの攻略法」
第3位「授業以外の自宅学習管理」


ここら辺はドンピシャかなと。


第1位と第3位の需要を叶えるために、塾での長時間学習を大切にしているのが学習塾マジックなので。


流行している学習塾を参考にした指導形態なので、まぁそれはさすがにという感じですね。


第2位の受験パターンの攻略は、これは学習塾の飯の種なので心配はいらないでしょう。


僕もあえていうなら本職は県立入試で点数を取らせることなので。


県立入試だけは嘘も方便もなく、栃木県だけではなく他県の問題も分析しています。


最後に月謝についての記載もありました。


毎月の月謝は2万3千円ぐらいまでだったら許容範囲という感じのようです。


そして講習費なども含めての年間の支払額は28万円が許容範囲のようです。


でも月謝が2万3千円の学習塾は、それだけで年間でほぼほぼ28万円になりますよね……?


講習費を含めたら、年額で35万円ほどになるような気がします……。


年間の支払額を28万円以内で調整するには、毎月の月謝は2万円以内じゃないと厳しいのかなと。


今回は僕も自分の塾を客観的に分析できて良い経験でした。


しっかりいかしていきたいと思います!!

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG