【西那須野 塾】勉強よりも大切なこと?

query_builder 2022/07/10
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
いまの行動が、どう未来につながるか?

タブレットを授業中に使わせれば、僕自身も絶対に起きてしまうとは思います。


学校の先生から言われたことをやらずに「ゲーム」をやったり、「YouTube」を見たりすることは。


近隣の中学校でも最近一部の子供たちが授業中にゲームをしていて、先生が激怒したケースがあったようです。


学校の先生も大変だなぁと。心中お察しします。こういう管理って、本当に大変なんですよね(T_T)。


年頃の子供たちに高級なおもちゃを与えれば、こうなるのはあたりまえだのクラッカーではあります。


以前の教育現場よりも怒る場面が増えてしまった学校の先生は、いろいろな面で心労があるだろうなと。


ただここで安易にタブレットに使用制限をかけるのが正しいのかというと、それはまたどうなんだろうなと。


どこまでが学校の先生の仕事で、どこまでがご家庭の教育かは僕も何とも言えませんが、子供たちにとって魅力的なものをすぐに禁止するのではなくて、いかに上手に付き合わせるかということに知恵を出すのが大人の役割なのかなとは思います。禁止にしたところで結局は、大人の力で問題を先延ばしにしているだけなんで(子供のころにゲーム・漫画を禁止されていて、大人になってからその2つに没頭するケースは僕の知人にもいます)。


大人の視点と子供の視点の違いは何かというと、イメージをする力の違いなんですよね。


大人たちは「学校の授業中に勝手にゲームをする行為が、これからの人生でどう悪影響になるのか」を想像することが理解できるので子供たちを諭しますが、授業中にゲームをしてしまうような子供たちはこの想像力が欠けているんでしょう。授業中にゲームをすることで「学校の先生に叱られるかもしれないなぁ」という想像はできても、学校の授業中にゲームをすることがどう将来的な不利益につながるかまでは想像できていないのかなと。


だからこういうことを分かりやすく伝えてあげるのも、1つの教育なのかなと思います。


大変ですけどね。


でも「言葉」にしてあげないと伝わらないことはあります。


やっぱり。


そしてそういうものを伝えるためならば時には「叱る」という行為も、教育現場に必要だと僕は思っています。

----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG