【西那須野 塾】中学生の勉強量

query_builder 2022/06/10
大田原市_塾中学生大田原高校大田原女子高校定期テスト
勉強量を可視化しよう


中学生にとってどれぐらいの勉強時間が適切か?


今回は定期テストや入学試験から逆算をしてみましょう。


まず定期テストは基本的に2か月間ほどの間隔ごとに行われます。


例えば週に5時間勉強していた場合は、2か月では40時間ほどです。


これにテスト直前は少し勉強量が増えたとして10時間増やしても、50時間ほどです。


1教科辺りだと10時間ほどになります。


僕個人的にはだいぶ不安がある学習量かなと。


個人的には1教科辺りで20~30時間ほどあると安心をできます。


国語・社会・理科が20時間で、数学・英語が30時間だとして、合計で120時間です。


2か月で120時間学習するためには、テスト2週間前までは毎日11時間ほど勉強をしての66時間と、テスト2週間前からは1週間で25時間勉強して2週間の合計での50時間を足して、ぎりぎり届くかどうかという数字です。


補習などの細かい時間を含めれば、当塾は定期テストに向けて120時間勉強するスケジュールです。


無理なく続けられてだからといって少なくもない勉強量が、これぐらいだろうなと僕は思っています。


1年間で4回定期テストはあるので、単純計算なら120×4=480時間の学習時間が1年で確保できます。


また3年間だと、480×3=1440時間の学習時間が確保できることになります。


この1440時間というのは、県立入試に向けて行ってきた総学習時間とも言い換えられるでしょう。


じゃあ1440時間が適切かどうかというと、これまた微妙なのかなと。


僕個人的には県立入試向けては、2000時間の勉強時間は欲しいなと思います。


残り560時間をなんとか作り出さないといけないんです。


県北の地域の学生さんは部活動が盛んですので、そう考えると部活動後で調整をしないといけないでしょう。


単純計算では部活動を引退したあとは、1日の勉強時間を2~3時間増やせば560時間は埋められます。


ちなみに2000時間の根拠としては、国公立大学の入学者の高校時代における総勉強時間の平均は3000時間以上なので、上位の県立高校に入学する子は中学生時代の学習量から2000時間を目標にしたらどうかという提案です。中学生時代に2000時間の勉強ができずに、高校時代に3000時間の勉強をするのは難しいかと思いますので(……ただ大田原高校・大田原女子高校に合格するだけだったら、これだけの学習量はいりませんがね……)


----------------------------------------------------------------------

学習塾マジック

住所:栃木県大田原市本町1-2701-11 サイトーバルコニー201

電話番号:0287-47-7403

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG